ママとベビーがこころでつながる笑顔のヨガクラス
SAMPOMICHI
【開催地域】 京都市西京区、京都府向日市・長岡京市・大山崎のおとくに地域
【ホームページURL】https://www.sampomichi-babyyoga.com/
【ブログURL】 https://ameblo.jp/nijiirooyako123/
- ママとベビーのヨガ
- 育脳ヨガ
- 出張・講演依頼OK
自己紹介
ママとベビーのヨガ、育脳キッズヨガインストラクター中澤 史子です。
京都生まれ、京都育ち、和菓子好きの2児の母。
1人目の産後、理想の育児との違いに全く笑えない毎日。
2人目の育児中にベビーヨガと出会い、初めて子どもが「愛おしい」存在に。
目の前の子どもと「今ここ」を感じる幸せを伝えたい、と活動をスタート。
メッセージ
育児は自分で描いた「理想の母」とのギャップに苦しむことが多いけど、
「比べない。誰とも競わない」なにより自分らしい育児が1番。
体と向き合って自分を大切にする。目の前の子どものぬくもりを感じて愛おしい存在だと再確認する。
子どもと触れ合っているママの顔、本当にキラキラと輝いています。
その姿に気づくことが自分の育児の自信につながると思っています。
途中で泣いても大丈夫。泣きやませなくても、周りを気にしなくても大丈夫。
みんな同じママだから♡
こんなクラスを開催しています!
京都市やおとくに地域で産後ママとあかちゃんのための小さなヨガクラスをひらいています。
行政や児童館、福祉関係から講師依頼をいただいています。
他には所属するコミュニティでハーフバースデーパーティやハイハイレース、
あそびながらマナブをテーマにしたイベントを定期的に開催。
ワンオペで週末もたいへんな中、
子育てって楽しい!と思えるキッカケになると嬉しいです。
赤ちゃんとの「今」はかけがえのないタカラモノ
大切にしていること:
【かけがえのないベビーとの時間】
可愛いに違いないわが子だけど、楽しいことや嬉しいことばかりではありません。
怒ったり、泣いたり、お世話だったり。
育児を「大変だったな」という思い出だけで終わらせてほしくない。
5分でいいから1人にして!
そんな時に、子どもに触れてぬくもりを感じれば
抱いていたイライラやもやもやが消え、愛おしさが何倍にも溢れ出します。
そして自然と笑顔がこぼれだす。
おおきくなってもかわらない絆。
これが育児への自信になると思っています。
● こんな方を対象としています!
生後2ヶ月ベビー&ママ
ママヨガ講師になったきっかけは?
長男を出産後、思い描いてた子育てとのギャップに戸惑い、家にこもりがちに。
散歩や買い物以外に息抜きをする方法や出かける場所もわからず、毎日孤独を感じていました。
そんな日々を変えたのが、15年続けていた趣味ヨガでした。
小さな子どもと一緒に通えるヨガとの出会い。同じ立場のママとも出会え、笑えるように。
自身の経験から、1人でも多くのママに「ママとベビーのヨガ」を通して、輝く自分を取り戻し、
子どもと向き合うことで、育児を楽しめるきっかけになればと思ったからです。
講座を受講した感想
講師になって変わったこと、成長したこと
子どもとの時間も楽しめる。最強のツールだと確信しました。
子育て一色だった生活がかわった。育児への自信、子どもの自立につながりました。
今後の目標
子育てもなかなか楽しいことあるよ。と1人でも多くのママに届けたいです。