【開催地域】
- ママとベビーのヨガ
自己紹介
ヨガを自身のセルフケアの中心に位置付けて、心の支援のお仕事をしています。
社会福祉法人や学校での心理ケアやメンタルヘルス、子育て関連の研修などを行っています。
講義とリラクゼーションを取り入れており好評をいただいています。
こんなクラスを開催しています!
今はレッスンはお休み中です。
大切にしていること: こころと身体のつながり、今ここでのあなたとわたしのつながりを大切にしていきたいと,思っています。
● こんな方を対象としています!
子ども、子育て中のパパママ、働く人。
ママヨガ講師になったきっかけは?
元々ヨガやフィットネスが好きでしたが心理ケアをする中で親子の愛着を育てるお手伝いや、
心と身体のつながりを大切にすることをみなさんに伝えたいなと思ったことがきっかけです。
心と身体のつながりを大切にすることをみなさんに伝えたいなと思ったことがきっかけです。
講座を受講した感想
ヨガ哲学にも触れていただけたり、具体的にママとベビーに安全にレッスンを提供できる方法を学ぶことができました。
講師になって変わったこと、成長したこと
ママの気持ちよかったの声にこちらが励まされました。
赤ちゃんとママの暖かい空気感が大好きで一緒の空間で過ごす時間がとてもありがたかったです。
ママとベビーが、安心安全に,過ごせる環境の確保が苦戦していました。
赤ちゃんとママの暖かい空気感が大好きで一緒の空間で過ごす時間がとてもありがたかったです。
ママとベビーが、安心安全に,過ごせる環境の確保が苦戦していました。
「受け入れてもらう」のスタンスから「受け入れる」スタンスに変わることができました。
今後の目標
自分のクラスを開き、産後のママのお手伝いができたらなと思っています。癒される場所、皆さんを癒せるインストラクターになりたい。