瀧本 和子
自己紹介
私自身3人の娘のママ。 毎日の子育てに、ベビーヨガやベビーマッサージを活かしています。 教室名「green yoga yuj」のyuj(ユジュ)は、「つなぐ・結ぶ」というサンスクリット語で、ヨガの語源でもあります。 人とのつながり、自分の体と心のつながり、親子のつながり…。ヨガを通して色んな”つながり”を大切にしていきたい。また、greenは私の大好きな自然の色。ヨガでほぐれた体に”ふわ”っと自然のそよ風が吹き抜けるような心地よさを感じ、レッスンにご参加くださったママの笑顔が増えるといいな♪、そんな思いを込めて、この教室名にしました。
メッセージ
green yoga yuj(ユジュ)では、まず「ママが癒されること」をテーマにしています。赤ちゃんが泣いても大丈夫!ママの心と体がほぐれて笑顔になると、赤ちゃんも笑顔になる♪そんな心地の良いヨガレッスンを提供します。ヨガが初めての方、体が硬い方も大歓迎♪ぜひ、「ママが癒されるヨガ」を味わいに来てみてくださいね^^こんなクラスを開催しています!
ママの心と身体を癒す♪ベビーちゃんと通えるヨガ教室
大切にしていること: まずはママが癒されること!普段育児や家事で、なかなか自分のための時間が取れないママが、自分と向き合いリラックスできる時間を作ります。エクササイズ的な意味で体を動かすヨガだけでなく、ゆったりとした呼吸や声掛けによって、心までリラックスできるヨガを提供したいと思っています
● こんな方を対象としています!
産後、体を動かしたいけど何をすれば良いか分からないママ、リフレッシュしたいママ、肩こりや腰痛にお悩みのママ、赤ちゃんと触れ合いたいけど、どう触れ合えば良いか分からないママに。普段、育児に家事にがんばっているママが、ご自分自身のことも大切にできるようになるクラスです。ママヨガ講師になったきっかけは?
大阪にてヨガインストラクターとして活動開始後、マテニティヨガのレッスンも行っていました。マタニティヨガは安定期に入ってからスタートできますが、レッスンは臨月まで。生徒さんとのせっかくの出会いがあったのに、もうそれでさようならというのは正直寂しいなと。赤ちゃんが生まれた後も一緒にできるヨガのクラスがあればいいなと思っていたところへ、「まずはママが癒されて笑顔になると、ベビーちゃんも笑顔になる」いう理念のママヨガ協会に出会い、ママとベビーのヨガ講師になろうと決意しました。
講座を受講した感想
少人数制でとてもアットホームな雰囲気。質問もしやすく、また短い期間で修了できるのも魅力でした。子育てに必要な”がんばりすぎない姿勢”、「自分はそのままで満たされている存在だと気づくこと」、ベビーちゃんと肌と肌の触れ合いを通して得るものの大きさに気づくことができました。また、素敵な仲間に出会えたことにも感謝しています。
講師になって変わったこと、成長したこと
ママとベビーのヨガレッスンを始めてから、「レッスンはこうでなくちゃ!」と決めつけなくても良いんだと思うように♪ママや赤ちゃんのその日の体調や状況に合わせて、レッスンの内容を変えていけるような柔軟性を身に付けることができるようになりました。
今後の目標
ママとベビーが一緒に楽しめる教室だけでなく、ママにとことんリラックスしていただける託児付きのママヨガ、子連れマタニティヨガなど、産前から産後まで、ママが癒される教室を開けるようになるのが今後の目標です^^