


美ラク抱っこ®トレーナー概要
養成講座で講師を育成してみませんか?
一般社団法人 日本ママヨガ協会では、美ラク抱っこアドバイザー講座・スベシャリスト講座を
指導できるトレーナを育成しています。
認定トレーナーになると、養成講座を全国で開催できるようになります。
体に合った抱っこ紐の付け方を伝える指導者へキャリアアップしませんか?
卒業後は、抱っこ紐でどんどんキレイになる美ラク抱っこの指導者を育成できるようになります。
■こんな悩みはありませんか?
いつまでこの働き方できるのかな・・・
連続クラスをやるのも体力的に限界
お給料が減るので休むことができない
いつか燃え尽きてしまいそうで不安
この生徒さんはいつまで続けてくれるだろう?
新しいお客様が途切れてしまう心配
スキルはあるのに時給は上げる方法が分からない
時間がカツカツで、毎日がオーバーワーク
プライベートの時間を楽しむ余裕がない
家では、家族と過ごす時間や家事が作業になっている
養成講座に投資した受講費を早く回収したい
仕事で稼いで、次の学びも続けていきたい
これらの悩みは、今のと同じ働き方をしていても解消されるものではありません。
働き方を少し変えていく必要があります。
今のあなたに他の働き方の選択肢はありますか?
実は、通常の養成講座でヨガ知識を身に付けただけでは乗り越えられない壁が存在します。
■高額な養成講座を受けてもヨガだけで仕事にならない理由とは?
・ヨガのスキルは学べるが、ビジネスの方法を教えてもらえない
・SNSやインターネットでのヨガに特化した集客方法が学べない
・あとは、自分で集客しなさい と、集客方法のフォローがない
・知識がスキルは身についても、肝心なお客様の集め方がわからない
・デジタルが苦手で、ブログやSNSで何を発信したらいいかわからない
・他のライバルが気になって、安い値段しかつけられない
・お金をもらうことに罪悪感を感じて価格が上げれない
・結局、ボランティア価格でクラスを運営して、常に赤字状態
・資格に投資した金額の回収計画が立たない
・お客様が来ないのはスキルがないから、とまた養成講座を受講する
・単発で仕事があっても、継続収入につながらない
これらの壁を乗り越えて、すべての問題を解決するのが
一般社団法人 日本ママヨガ協会のトレーナー養成講座です。
一般社団法人 日本ママヨガ協会の開催している養成講座で取れる資格は、ペーパー資格ではありません。
教えることをお仕事にし、本業としてキャリアアップし続けたい方のために、教え方、売れる仕組みの作り方をきっちりわかりやすくお伝えしています。
認定トレーナーになると得られるもの
美ラク抱っこの養成講座を開催するメリットは?
☆クラスを実施するよりも時給単価が上がる
☆日給3~9万円以上をめざせる
☆クラスとの組み合わせで、よりやりがいを感じられる
☆レッスン以外に養成講座での収入が増やせる
☆自分と同じ想い(ミッション)を持った講師を育成できる
☆自分に合った抱っこ紐の使い方をを日本や世界に伝えられる
☆地域でナンバーワン、影響力のある講師になれる
☆年齢と共にキャリアアップがどんどんできる
☆年をとっても、自分のペースで長くづけられる
☆働く日数を減らして収入アップできる
☆全国、世界を旅しながら働く
☆全国すきな所でクラスや養成講座が開催できます。
■こんなスキルをお持ちの方は、今すぐトレーナーになれます!
☆ウォーキングや、エクササイズの指導経験がある方
☆抱っこ紐の正しい付け方で、ママの体や子どもの体をケアしたい方
☆保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、教職資格保持者
☆助産師、看護師、准看護師、理学療法士などの医療資格保持者
☆一般社団法人 日本ママヨガ協会養成講座卒業生
今の自分にできるか不安…という方はお気軽に、まずはお問合せください。
認定トレーナー対象者:抱っこ紐の専門家になって可能性を広げたい方
※子育て経験不問
日本ではまだ知られていない「抱っこ紐の専門家」になりませんか?
■お子さんの将来に、こんな悩みはありませんか?
・3歳までの脳が発達する時期に何をすれば効果が高いの?
・親の遺伝で勉強嫌いになったらどうしよう?
・幼少期から自宅でできる脳トレってあるの?
・学校で静かに座って授業に集中できるかしら?
・テストでしっかり点数が取れる子になるかしら?
・タブレットやスマホで遊んでばかり。もっと文字に触れてほしい
・いじめや環境になじめず不登校になったらどうしよう?
・塾で勉強付けにせず、遊びも堪能させてあげたい
・頭がよくなる基礎を作ってあげたい
でも本当は・・・
テストの点数も大事かもしれないけど、あきらめずにチャレンジし続ける子になってほしい
いじめられても、失敗しても、逆境に負けず、力強く生きてほしい
親のたった一つの願い・・・
それは、「幸せに自分らしく生きてほしい」これに尽きるのではないでしょうか?
幸せに生きるために必要なこと・・・
それは好奇心とやり抜く力です。
好奇心は、ワクワクともっと知りたいをかき立ててくれます。
せっかく何かを始めても中途半端で終わらせてしまわないために必要なのが、グリット(やり抜く力)。
身近にある絵本の世界を通じたコミュニケーションで、お母さんとの時間がもっと好きになる!
「育脳読み聞かせのメソッド」が、好奇心とやり抜く力を育て、自分らしい幸せな生き方へ導きます。
■なぜ育脳読み聞かせなのか?
「生き抜くために必要な力が絵本で身につく」
もうこの一言に尽きます。
幼少期は、視覚よりも聴覚が優位になる時期。
こどもの視覚は水平方向は大人約150度に対して90度しかありません。
それに対し、聴覚は、360度もあります。
つまり、目で見ていなくても、耳から入ってくるということ。
絵本の方を見ていなくても、ちゃんと聞いているんですね。
カラフルな絵本の世界とともに、やさしいお母さんの声で、語り掛けるように絵本を読んであげることが、上質の学びになるのです。
塾で猛勉強しなくても、進学校に入学するための基礎を作るのに、絵本が非常に有効であることは、すでに進学校に進んでいる子供たちが証明してくれています。
あなたは0~2歳の時期の課題を把握して子育てに臨んでいますか?
0~2歳時期の課題は、人生を左右するほど重要です。
これをママと一緒にしっかりと経験し、乗り越えられて初めて次の発達に進むことができます。
でも、十分に経験できていないと、やり残して3~5歳に進むことになり、人生で最も重要な課題を積み残したまま、大人になります。
・大人になって、自分に自信がない
・自分を愛せない、他者を愛せない
・自分の人生を信じることができない
・コミュニケーションが下手
・何をやっても長続きしない
・思考がネガティブ
・反社会的な行動をとる
こういった問題の根底にあるのが、0~2歳の時期の課題のやり残しです。
0~2歳の時期は、お母さんに徹底的に甘えて、信頼関係を築くこと。
自分を受け入れてもらっていると感じること、安心できる場所があること、お母さんを信じれること、これらが自己肯定感の形成につながります。
自分を信じることができる
だから、他者を信じることができる
そして、自分を取り巻く世界を信じることができる
0~2歳だけでなく、2~4歳、4~5歳の時期のそれぞれの課題をしっかりと親が把握して、乗り越えられるように導くこと。
絵本の世界を通じたコミュニケーションで、お母さんとの時間がもっと好きになる!
これを自宅で取り組むことができるのが育脳読み聞かせのメソッドです。
今、この瞬間は、もう二度と戻ってきません。
それぞれの発達の時期に最適なものを子供に提供することこそが、未来への最大の投資であり、お金では買えない最高の財産にしていく方法を伝えられるのが育脳読み聞かせメソッドの役割です。
育脳読み聞かせ初級・上級講座はこんな方におススメ
・子どもの才能を開花させ伸ばしてあげたい
・子どもに幸せな人生を歩ませてあげたい
・将来、なりたい自分になって自由を楽しめる人生を歩んでほしい
・絵本を知育ツールとして活用し、天才育児を実践したい
育脳読み聞かせ初級・上級講座の参加対象者:
読み聞かせを自宅で実践したい方、読み聞かせ会を開催したい方
ママへのコーチングや勇気づけの声かけも随所にとりいれ、ママが自分らしい子育ての軸を見つけながら、お子さんが自然にやる気になれるカリキュラムです。
育脳読み聞かせメソッドをマスターするためのノウハウを1つずつ学ぶことができます。
<育脳読み聞かせトレーナーとめざすビジョン>
身近にある絵本の世界を通じたコミュニケーションで、お母さんとの時間がもっと好きになる!
デジタル機器だけに頼るのではなく、お母さんとのぬくもり、絆を感じながらお子さんの可能性を開く。
「育脳読み聞かせのメソッド」が、好奇心とやり抜く力を育て、自分らしい幸せな生き方へ導いていきましょう。
<育脳読み聞かせ初級・上級講座講座について>
育脳読み聞かせ講座は、3つのステップで構成されています。初級講座→上級講座→トレーナー養成講座です。
初級講座では・・・
自宅で育脳読み聞かせを取り入れたいママ向け講座です。
子どもの成長に適した絵本の選び方、絵本を使って脳力を伸ばす方法が身につきます。
絵本がどんどん楽しくなるあなただけのオリジナル育脳絵本を作成。
お子さんとのかけがえのない思い出がいっぱい詰まった絵本もお持ち帰りいただきます!
育脳読み聞かせのメソッドが学べる初級講座の受講料は、塾の1か月分の月謝と同じくらい。
これだけの投資で、一生役立つ育脳読み聞かせのメソッドが学べ、「あなたらしい育児」の扉を開くことができます。
育脳読み聞かせ士認定 上級講座では・・・
脳の発達に役立つ絵本や手遊びの教え方、ママが学びたい!知りたい!と思うテーマの作り方、子どもの夢を応援する絵本の選び方、好奇心とやりぬく力を身に付け、読書が好きになる方法を指導できるようになります。
育脳の専門家としての専門性が身につくのが、育脳読み聞かせ 上級講座です。卒業後は、「育脳読み聞かせ士」として活動できます。
<育脳読み聞かせトレーナーになるには?>
育脳読み聞かせ士は、育脳読み聞かせ会が開催できたり、クラスに読み聞かせを取り入れられる資格。
トレーナーは、養成講座の受講+3日間のトレーナー養成講座受講後
既定の課題に合格すると認定トレーナーとして活動することができます。
全国すきな場所で初級・上級講座を開催し収入が得られるようになります。
※育脳読み聞かせ初級・上級講座受講生3.5名の集客で、トレーナー養成講座の受講料が回収できます。
<育脳読み聞かせトレーナーになるとできるようになること>
・ 育脳読み聞かせ初級講座が開催できます。
・ 育脳読み聞かせ上級講座が開催できます。
・ 育脳読み聞かせ会が開催できます。
・ 育脳読み聞かせイベントが開講できます。
育児の不安解消の勉強会、自由にイベントを開催することができます。
<育脳読み聞かせトレーナー養成講座内容>
時間 開催場所 |
10時~16時 (1時間の休憩あり) 開催場所:神戸、またはオンライン |
3日間 コース 内容 |
1日目 2日目 3日目 持ち物:筆記用具、育脳ヨガインストラクター用マニュアル |
参加資格 |
・子どもたちと一緒に触れ合うのが好きな方 |
トレーナー |
参加費:162,000円 合計:210,600円(税込) ※別途、育脳読み聞かせ初級・上級講座を受講して下さい。 お支払方法: 銀行振込、またはクレジットカード |
認定料 詳細 |
認定料:32,400円(税込) |
協会費 詳細 |
入会金: 16,200円(税込) ※認定会員向けの充実したサポート内容 (実費費用別途) |
少しでも興味のわいた方は、まずはお問合せください。
本当にできるようになるのか?自分のスキルでトレーナーになれるのか?
日程が合わない・・・など お気軽にご相談ください
参加者の声
ママとベビーのヨガ 4日間20時間+ホームワーク10時間の講座を修了された 卒業生の喜びの声をお伝えします。
ヨガの経験がほとんどない方、インストラクターとして活躍中の方、ホットヨガ、フィットネスインストラクター経験者、助産師、保育士、男性整体師の先生など様々な方の率直なお声をご紹介します!
北海道 <通信講座参加> のりこ先生
全国の認定講師ともたくさん繋がりが出来ました!
私の住む地域にヨガ教室が近くになかったので、ホットヨガインストラクター経験のある私は、いつかヨガ教室出来たらいいなとぼんやり思ってました。
そんなとき偶然、ママヨガ協会に辿り着き直感でこれだ!ヨガを一緒にしたいのはママ達だ!!と思い、ママヨガ協会を知って1時間後にはオンライン講座の申し込みをしていました。オンライン講座でちゃんと身につくのだろうか?と不安もありましたが、当時は三人目を妊娠中で二番目も家にいましたので、オンライン講座で正解でした。次の講座までに1週間あったので、じっくり何度もポーズを確認でき、一緒に講座を受けた仲間と連絡を取りながら取り組みました。
私がインストラクターとしてスタートするとき一番の心配は《自信がないこと》。他の先生みたいな難しいポーズは出来ないし、解剖学的なことも詳しく分からない。他の先生と比べて私は、、、と、とにかく自信がありませんでした。でもそんな新米ママヨガ講師の気持ちもママヨガ協会は見て見ぬ振りしません。
『自分らしさを大事に!』と私自身が私の魅力に気付く事が出来るように誘導してくれました。さらにすぐに自分の講座がスタートできるノウハウを教えてくれるのも助かりました。
全国の認定講師ともたくさん繋がりが出来ました!
みなさん自分らしさがあり、ここでは一人でも、ママを癒したい!と同じ気持ちを持って頑張っている仲間にとても励まされ勇気をもらいます。
現在、私の地域では不定期講座を含め数カ所て産後ヨガをできる場所があります。以前の私なら、きっと自信が持てず萎縮していたことでしょう。
でも今は、私のらしいママヨガをもっと伝えていこう!私らしくママと赤ちゃんに寄り添って笑顔になる時間を作っていこう!と前向きな気持ちでママヨガインストラクターをしています。
目標としていた町主催のママヨガ講座も担当し、最近では町外からの依頼も多くなりました。今後はもっとママヨガが身近な存在になるように、笑顔で子育て出来るヒントを届けていきたいです。
兵庫県 美佐子先生
ママがイキイキ輝くライフスタイルをヨガで
短期間で資格が取れ時間も費用もかからずママヨガインストラクターになれ、沢山の仲間ができ、大好きなヨガを沢山の人に広めれる御手伝いができるとなるとワクワクします。
養成講座では、先生や一緒に習っている生徒の方に励まされて頑張れた。ママとしてイキイキ働ける仕事を勉強できました。働きたいけどベビーがいるから働けず、悩んでいた時、ベビーと参加できる養成講座があり、すぐに参加申し込みしました。実際にこの講座に申し込むまでは、子育てが落ち着いて何か資格を取ろうかと迷っていました。亜樹先生のブログを読み、産後の不調を思い出しママヨガにさらに興味がわきました。そこで先生のヨガに通い、実際に魅力を感じ資格を取得することにしました。
講座では覚えることが沢山あって、自分の記憶力との戦いの4週間でしたが久しぶりに努力することができ楽しく学べました。同じ目標をもったママさんが集まって同じ悩みを共有しながら受講できたのもよかったです。
先生が、同期同士が仲良くなれる流れを作ってくださりとても良かったです。
励ましあいながら乗り越え充実した4日間でした。
京都府<通信講座> あおい先生
先生がそばにいて動作がわかるほど、テキストが大変わかりやすい
産前ずっとインストラクターとしてヨガをしていたこともあって、産後もヨガをしたいのに、息子を連れて参加できるヨガクラスがなくてストレスを感じていました。子供と一緒に参加できるヨガクラスが近所にないこと。子供が小さく通学は難しいため通信講座で受講できること。協会の「まずは、ママが癒せされることを大切に」という言葉を見てものすごく共感し、即決しました。
自分で学んでクラスを開きたい ヨガを通してのベビーとのふれあい方を学び。「まずはママが癒されること」というコンセプトを伝えながら。ママが楽しめるクラスを地元で開催したいです。
実際に受けてると、テキストだけでなく、動画が見られるのでわかりやすい、音声チャットですぐに質問できて安心感がある。テキストとDVDが送られてくるだけのスタイルと違って、先生とほかの受講生と一緒にできるので一層意欲もわきました。テキストが大変わかりやすく、しっかり読めば、先生がそばにいて、説明がなくても動作がわかるほど!書き込みのワークは、自分の気持ちを整理するのにとても役立ちました。ちょっとした疑問、質問にも丁寧に答えていただきありがたかったです。FACEBOOKのメッセージでも、気軽に連絡をとれるようにしていただき助かりました。スタジオの探し方や、料金の設定まで具体的に教えていただいたので、これから自分でレッスンするんだとういう実感が強くなりました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
通信講座ならベビーの機嫌の良しあしや、成長段階に合わせたヨガやマッサージの仕方も教えてもらえるから、安心してクラスを開講できますよ!
Q&A
よくあるご質問にお応えします!
特別な資格は必要ですか?
養成講座を教えていただくので、途中で投げ出さない責任感、受講生の幸せを優先して考えること、頼られる存在である事は必要です。もちろんヨガの指導歴もですが、わかりやすく伝えるスキルが大切です。養成講座の中できっちり学んでいただけますのでご安心ください!
私はまだ出産も結婚もしていません。私が産後ママに教えられることはありますか?
大丈夫ですよ!これまでヨガを教えてこられた経験、集客されてきた経験はあなたの財産です。ママに質問されても、自信を持って応えられるようになる方法をきっちり養成講座で学んでいただけます!あなたの強みを最大限に活かしながら可能性を広げて行く方法をコンサルなどでも伝えていきますので楽しみにしてくださいね!
これまでシニアや大人を教えていて、親子の経験がありません
同じヨガですが、ママへの寄り添い方、声のかけ方、インストラクションなどが少し独特です。これもすべて、養成講座内でじっくり学びながら実践していただけますので、自分の中にしっかり落とし込んでから、トレーナーの活動をスタートしていただけますよ。
扶養内でのお仕事スタートでも大丈夫でしょうか?
扶養からのスタートでもOKです!ただ、扶養内となる自分の可能性にフタをする結果となります、本格的に活動されるなら、扶養から抜けることも視野に入れてスタートしましょう。
育脳読み聞かせ®トレーナーをめざす前に
養成講座で新しい収入の柱を作りワンランク上の先生になる! トレーナーのお仕事体験セミナーを実施中!
グランドトレーナー紹介
認定トレーナー養成講座を担当する、グランドトレーナーをご紹介します
カー 亜樹 育脳読み聞かせ®講座開発者・プログラムプロデューサー
好奇心とワクワク!もっと知りたいをかき立ててくれる絵本の世界を通じたコミュニケーションで、お母さんとの時間がもっと好きになる!カラフルな絵本を活用して、ただの読み聞かせではなく「生き抜くために必要な力が絵本で身につく」カリキュラムを展開。従来の読み聞かせとは異なる次元で、育脳という知育要素の高い絵本読み聞かせ指導者育成プログラムを全国に普及している。育脳読み聞かせのメソッド」で、好奇心とやり抜く力を育て、自分らしい幸せな生き方へ導く指導者を育成。