いとうしょうこ

ママとベビーのヨガ~ここち~
【ホームページURL】
【ブログURL】 http://ameblo.jp/shocconatsda/
- ママとベビーのヨガ
- 出張・講演依頼OK
自己紹介
はじめまして!神戸市在住のH22生まれの女の子・H24年生まれの男の子の子育てママです。保育士として10数年勤務していました。仕事に育児に家事に...と一生懸命なママ達を見て、「ママを笑顔にするような子育て支援をしたい!」と思った時に「ママとベビーのヨガ」に出会いました。私自身も心と体がが軽くなった「ママとベビーのヨガ」を同じ子育て中のママに広めて、もっとママを癒したい!!そう思っています。
メッセージ
子育てをしていると、ママはついつい自分のことは後まわしになってしまいますよね。でもたまには自分のために時間を作りませんか?いつも後まわしになっている自分の体の声を聞くことも大切です。 ママが心も体もリフレッシュして笑顔になれば、子ども達も笑顔になります。 私もまだまだ子育て真っただ中。みんなで一緒に子育ての悩み・笑い・喜びをシェアしながらほっこり時間を過ごしましょう♪こんなクラスを開催しています!

《ママが主役のワークショップ》
大切にしていること: ママとしてではなく、1人の女性としてリフレッシュしてヨガを楽しんで帰ってもらうこと。
● こんな方を対象としています!
1人で子育てを頑張りすぎて、抱え込んでいるママ。いろんなママとの交流を持ちたいママ。子どもを預けて外出できないママ。体を動かすのが好きなママなど、日々の楽しみをプラスしたいママに参加して頂きたいです。ママヨガ講師になったきっかけは?
私もそうなのですが、子育て中はなかなか自分の時間がありません。リフレッシュしたくても子どもを預けてまでは...と気後れしたり。でも「ママとベビーのヨガ」なら、ママが主役で楽しめる!しかも子連れで楽しめるので、預ける人を探さなくてOK!そんな「ママとベビーのヨガ」でまずはママを癒したいと思ったからです。
講座を受講した感想
ポーズのほかに「ヨガ子育てのススメ」を学んだことで、体と心両面からのサポートを知ることが出来ました。また、私自身、子育てに対しての考え方が変わり、気持ちが軽くなりました。
講師になって変わったこと、成長したこと
考え方がポジティブになったこと。我が子と関わる時間が増えたこと。