・子どもたちと一緒にヨガをしてみたい方
・保育士などの資格を活かしてキャリアアップしたい方
・ヨガインストラクターとして活動の幅を広げたい方
・ベビー向け教室の先生で、引き続き子どもと触れ合いたい方
そんな方のために養成講座をスタートいたします!
全国初!育脳ヨガインストラクター養成講座 11月兵庫県伊丹市
子どもに幸せな人生を歩んでほしい
親なら誰しも持っている共通の願いです。
では、幸せな人生ってなんでしょう?
一流の学校に入学し、一流の会社に就職すること?
愛する人に出会って幸せな結婚することでしょうか。
そして、安定した収入を得てマイホームに住むこと?
世界に羽ばたいて、海外で仕事をすること?
プロ野球選手、サッカー選手などのスポーツ選手になること?
生活に困らないように稼ぐこと?
大金持ちになること?
どれも間違いではありませんが、これが大正解!でもないかも?
幸せな人生とは、誰かが決めるものではなく、その子の中にあるもの。
なりたい自分になって、自分の夢を実現でき力を育んであげることを親として、大人として大切にしたいですね。
そして、頭のいい子に育ってほしいのも、親の願いの一つ。
では本当の意味で頭のいい子とはどんな子どもでしょうか?
IQがずば抜けている、テストはいつも100点満点 受験もすべて合格!答えはいつも正解!
間違いではありませんが、これが大正解!でもないですよね。
先を見通す思考力、物事を客観的にとらえる力 対象をイメージ化する力、問題を次々に見つける好奇心 解決していこうという意欲を持って続けられる精神力 最期まであきらめずにやり抜く忍耐力、根気。
学力だけでなく、こういう能力が、本当の意味で頭のいい子に繋がります。
本来目指すべき「育脳」とは?
「育脳」と聞くと、机に座って知育玩具や教材で「お勉強・学習」というイメージがありませんか? 実は、知を支えているのは健やかな「心」と「体」。
幼児期には、人とのかかわりを学びながら、体を動かすことで、心、体を育て、脳を育みます。
人と関わりを通して、力強く自分の人生を生き抜く力、自分の頭で考える力を身に付ける事こそが、本当の意味で頭の良い子につながっていきます。
育脳ヨガとは?
ココロとカラダをつなぐヨガあそびで本当の意味で頭のいい子を育みます。
深い呼吸、正しい姿勢をとることの心地よさを感じ、ヨガのポーズをとるという”小さな成功体験”を繰り返すことで、 「自分を好きになる」 「他人にやさしくなれる」 「命を大切にできる」
子供たちの心・体・脳を育みます。
対象者:よちよち以降(概ね2歳前)〜未就学児・小学生の子どもとその保護者
いわば、0〜5歳児の子どもは「教育を受けるための準備期間」
小学校に入って本格的な教育が始まる前の、知識を吸収するための土台作りの期間。 長時間机に座って集中して授業を聞くことに備え、親が子どもたちをうまく誘導して学ぶ楽しみを体験できるようにサポートし手あげることが必要になってきます。
幼児期に親と体を動かし、楽しかったね!上手にできたね!と一緒に体を動かし、子どもの自主性を育むのを意識して行うこと、が幼児期の子どもたちには効果的です。
子育て法は、本当にたくさんありますが、育脳ヨガに参加することで、子育ての不要なストレスから解放され、本当に大切なものへ気づく機会になれば幸いです。
お子さんの脳の力を引だして、人生を生き抜く力の土台作りを今から始めてみませんか?
今目の前にいる子どもは、世界にたった一人。
他に1人として同じ子供はいません。
その大切な子どもたちのために、育脳ヨガ子育てを通して、子どもの個性をありのままに受け止め、愛あふれる子育てを提案いたします。
育脳ヨガクラスはこんな方におススメ
・子どもの才能を開花させ伸ばしてあげたい
・子どもに幸せな人生を歩ませてあげたい
・将来、なりたい自分になって自由を楽しめる人生を歩んでほしい
・ヨガでしっかり体を動かして、正しい姿勢を身に付けたい
育脳ヨガでは、体を動かす体操というアプローチだけではなく、そこにゆったりとした呼吸を取り入れ、心や体をリラックスさせ落ち着けるということを大切にします。
幼児期の子どもの脳の発達には、適度な運動をさせることが重要です。
ヨガで正しい姿勢と深い呼吸を身に付け、心と体を整えると脳が活性化します。
深い呼吸があれば、心の平安が取り戻せます。これは大人だけではなく、子どもも同じ。
自分と向き合い、自分の感情を観察し、気持ちがコントロールできる深い呼吸は、人生を生きていくうえでぜひ身に付けておきたいツールです。
<育脳ヨガのビジョン>
子供たちが、読み書きや、おにごっこ、土遊びをするのと同じように、ヨガに触れ、体を動かすのが「あたりまえ」の時代を、私たちで切り開いていきます。
<インストラクター養成講座について>
深い呼吸を身につければ、子供の心は落ち着きます。ストレスに対処できるようになります。
正しい姿勢を身につければ、机の前にしっかり座って授業に集中しやすくなります。 ヨガに触れることで、子供たちのパフォーマンスが上がり、可能性が広がることをもっと多くの方とシェアしていけるインストラクターを育成します。
<養成講座のこだわり>
カリキュラムは、20年の経験がある保育士開発し、子どもの前での立ち居振舞い、クラスまとめるリーダーになるためのノウハウを詰め込みました。
子どもをクラス集中させるための指導法、ヨガ、読み聞かせ、手遊び、キッズマッサージ、知育遊び等内容満載です。年計画を通して、45分のクラスプラン、年齢別のクラス目標が計画できるところまで細かく指導していきます。
【日時】:
第9期生 伊丹市にて 3日間コース
11月7日(金) 8日(土) 15日(土)
10時〜16時 (1時間の休憩あり)
会場: お問合せください。
※3日間のインストラクター養成コースには下記が含まれます。
・コース受講料
・コンテンツ使用料・教材
・ヨガ実践トレーニング
・キッズマッサージ
・絵本の読み聞かせ方法
・手遊び歌
・子どもクラスの指導法
・年間指導計画
・幼児の指導法
・ヨガクラス開催に向けてのアドバイス ・修了証
【参加費】
78,000円 (内訳:受講料 47,000円、コンテンツ使用料・教材 31,000円)
【参加資格】
子どもたちと一緒に触れ合うのが好きな方 育脳ヨガの可能性を地域で積極的に開催したい方 保育士などの専門資格を活かしたい方
現在、マタニティーの方も安定期であればご参加可能。 ※ヨガの経験は問いません。初心者を対象に講座を進めます。
※子育て経験は問いません。
受講を検討してみたい方はお気軽にお問い合わせください。